
中学生職場体験・・・その②
職場体験2日目。
二人とも覚えがよく昨日教えた事や、今日新たに教えた事などをすんなりとこなしていました。
今日はお互いをモデルにシャンプーの実習をしました。
人の髪の毛を洗うのは二人とも初めてなので、初めは緊張していましたが後半は笑顔で実習をしてくれました。
中学生職場体験・・・その①
今日から中学生の職場体験がきています。
お店が忙しくなかなか色々教えてあげることができませんでしたが、二人とも分からない事は聞きにきてくれて仕事をこなしてくれました。
明日も元気良く頑張っていきましょう!
エムマガジンvol.80
こわ~い!!冬のむくみと解消法をチェック
むくみの症状、こんな自覚はありませんか?
□ 一日中、座りっぱなし、または立ちっぱなしの同じ姿勢だ。
□ 靴下のゴムの跡がつきやすく、なかなか消えない。
□ 運動をするのは、一週間に一回以下だ。
□ どちらかというと味の濃いものが好きだ。
□ お酒やたばこを毎日飲む。
□ 手や足の先が冷えて辛い。
男性でも増えてる「むくみ」
運動量の少ない冬は特に注意が必要です。
むくみには心臓や肝臓の疾患によるものもあるので
病気のむくみを早期発見するためにも、日常のむくみは早めに解決しましょう!
エムマガジンvol.79
~育毛成分と発毛成分~
発毛成分とは・・・品種改良
血管などを広げなど、体の機能に直接働きかける作用がある。
ただし医薬品なので、副作用がある。
育毛成分とは・・・水やり、肥料
血行促進や炎症抑制など、地肌の健康を保つ作用はある。
現状の育毛成分はすべて医薬部外品。
よく耳にする3つの違い・・・
化粧品・・・肌の角質まで作用する。
医薬部外品・・・成分によっては有棘層まで到達する。
医薬品・・・成分によっては真皮、皮下組織にまで到達する。
肌は順に、角質層⇒顆粒層⇒有棘層⇒基底層の層に分かれている。
角質層から有棘層までを表皮といい、基底層からは真皮と呼ばれている。
エムマガジンvol.78
~紫外線対策のすすめ~
まず紫外線とは?
太陽が放つ光のうち波長が短くエネルギーの高いものを指します。
紫外線の種類
UV-B波・・・皮膚や目に有害な波長です。
日焼けをしたり、皮膚がんの
原因にもなります。
UV-A波・・・B波ほど有害ではないと
言われていますが、
長時間浴びると細胞を傷つける
恐れがあります。
しみ・たるみの原因になります。
紫外線による影響を防ぐには
① 朝10時から16時までは紫外線がとても強いので注意しましょう。
② 日傘や帽子を使う
③ 2~3時間ごとに日焼け止めを塗ることをおすすめします。
④ 紫外線をカットしてくれるサングラスや眼鏡を使うと約9割カットしてくれます。